Re: ▽:トップニュース その1 ( No.31 ) |
- 日時: 2006/09/13 00:45:32
- 名前: VAIO
- >>16年前のドラゴンクエスト ダンジョン
友達が持ってたなぁ。多分まだ持ってる。 頭を使うゲームだから面白い。正統派ボードゲームだな。
>>餓狼伝説 15th Anniversary BOX 1、2、SPをやって3以降やらなくなった。 テリーのしゃがみ強パンチ→クラックシュート→しゃがみ強パンチ→クラック(ryが永久に繋がるんだもん(´・ω・`)
>>何かもう・・・格ゲーって滅びる寸前だよね・・・。 昔ゲーセンに住み着いてるほど好きだったのに、今全くやりたいと思わないし 薦められたメルブラも1回やって終了。 なつかしの格ゲーは今でもやりますが
>>『戦国無双2 Empires』の発売日が延期! 酷いバグが出るくらいなら延期してください。
>>連載開始から19年――本格3Dアドベンチャーゲーム「ああっ女神さまっ(仮)」発売決定 3D・・・何か酷いできっぽいんですが・・・。地雷の悪寒。 もちろん買いません。5年前の自分だったら買ったかもしれないがな!
>>トイレがテーマなレストラン 作ったやつ頭おかしいだろ
>>焼肉万歳 『トミタケ・プリンセス』 ゲーム本編公開 キモイ
>>あの神龍の謎を完全攻略! EMUによる途中セーブで動画を繋ぎ合わせてるな。 こんなのより10周連続クリアした方が凄いw
>>小説版ハルヒでキョンは鶴屋さんをどう表現しているのか? にょろ〜ん
>>ジャンプの超先生・すぎたん このセリフ、ジャンプで読んだ瞬間マジで吹いた
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.32 ) |
- 日時: 2006/09/13 00:46:42
- 名前: VAIO
- >>上北ふたご版プリキュアSSがガチ百合すぎる件について
最近の女の子の友達関係て荒んでそうだし、これくらい良いんじゃね?
>>特集:涼宮ハルヒの“独走” 高校のときにハルヒみたいな奴(女)いたけど周りは関わろうとしなかったなw 私「お前何学部行くの?」 奴「医学部!」 私「お前が医学部ってヤバイだろw」 奴「だって人体実験とかやりたいじゃん!」 順調に行ってれば奴は今医者です・・・。 変な奴に限って医学部や薬学部を目指すんですよ。医者怖いですよ。
>>県内は12局―集配廃止の郵便局 地方は本当に困るな。
>>「貸金業」改正案、取りまとめ見送り…特例集約できず どう考えても議員が金もらってます。
>>斎藤投手、進学を表明 甲子園初Vの早実エース そして桑田や江夏のように進学取り止めで巨人に入団w
>>「教室まで運ぶの大変」給食の定番、牛乳消える…三重・桑名の2中学校 >>運ぶのが大変 どんなスペランカーだよw 牛乳飲まないから貧弱なのかね?
>>サッカーの試合中、交代を命じられた選手が自分に代わる選手を刺殺 こんな国でW杯ですか。某火病の国とどっちが酷い結果になるかな?
>>6万円イヤホンが大人気、品切れ状態…そのワケ NHKでやってた特集をたまたま見たけど、外の騒音に対する音波で騒音を打ち消すらしい。 そして、人に話しかけられたり、携帯電話の着信音などの近い音はちゃんと聞こえるという作りらしい。
>>ペ天使プロデュースの韓国料理店にファンは大興奮も、近隣住民は大迷惑 料理があり得ません。 総合評価52点 「おごりでも行きたくない」(週刊文春 9月14日号)
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.33 ) |
- 日時: 2006/09/13 13:39:55
- 名前: enra@管理人
- >>どの会社もDSについたね。このまま、なし崩し的にWiiなんかなぁ?
そんなことはない、PS2の方がシェアが大きいはず!!! と思ったら、これが現実でした ttp://www.famitsu.com/game/rank/hard/2006/09/07/121,1157611700,59678,0,0.html
>>ヘビーユーザーの意識とライトユーザーの意識の差 だいたいスト2が出たあたりのころは全員のスタートラインがあまり差がなかったんですよね。 廃人は当然いましたが、それでも大多数は素人だったですからね。 現在だとヘビーユーザーに加え、ベテランユーザーの数も多いですから、さあ今からはじめようと思っても、対戦でボコられて終わりってパターンが多いですからねぇ。 昔と違って2D、3Dと格闘ゲームでもジャンルが細分化してますし。
>>悪の秘密結社ニダー恐るべし!ローゼンよ孤高に闘え!!w 世の中銭なんや
>>ノイズが無いイヤホンはマジ数万でも欲しいね。 MP3だとレートをあげないとノイズが出てしまう罠 そういう面からこだわってる人でない限り一万そこそこでもかなり満足できると思いますよ。 私がそうですし、音楽関係の友人のこだわりとか見てると、数万じゃ全然足りない世界ですからね。
>>ここ数年多すぎだろコレw まったくですねw
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.34 ) |
- 日時: 2006/09/13 13:52:03
- 名前: enra@管理人
- >>1、2、SPをやって3以降やらなくなった。
SPが終わったあたりでKOFが出てきたんじゃなかったですっけ その前に龍虎の2がでてたっけなぁ
まぁ餓狼2はCPU相手に 残影拳→しゃがみ強キック×エンドレス をやつてる人間が多かったのを覚えていますw
>>酷いバグが出るくらいなら延期してください。 しかし、コーエー舐めてはいけない
>>もちろん買いません。5年前の自分だったら買ったかもしれないがな! サクラ大戦関係を片っ端から買ってたころの話ですね!!!
>>最近の女の子の友達関係て荒んでそうだし、これくらい良いんじゃね? 現実はもっと汚らしいです。
>>変な奴に限って医学部や薬学部を目指すんですよ。医者怖いですよ。 だから好奇心で手術して人殺したりする医学生とかがいるんじゃないですか
>>そして桑田や江夏のように進学取り止めで巨人に入団w 今の巨人にそんな魅力はないでしょう。 ブランド価値もこれまでかってほどに失墜したし。
>>こんな国でW杯ですか。某火病の国とどっちが酷い結果になるかな? 世界でも有名な犯罪都市での開催ですからね。 某火病の国は精神疾患が多いのでちょっと違うかも、性犯罪は世界トップレベルですが。
>>料理があり得ません。 冷凍ものでクソまずいものをだしていた初期のメイド喫茶でも満員御礼だったですから。 同じですよ…。
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.35 ) |
- 日時: 2006/09/13 23:16:43
- 名前: NOR
- >>ハードディスクの中身を誤って消した場合のファイル復旧方法
消したことありますよ、弟のHDDをな!
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.36 ) |
- 日時: 2006/09/14 15:11:40
- 名前: enra@管理人
- >>消したことありますよ、弟のHDDをな!
これで、俺のために新しいエロ画像集めてこれるなっ!!! まさに、外道!!!
ってわけですか、おそろしや。
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.37 ) |
- 日時: 2006/09/14 21:59:52
- 名前: NOR
- >>『夜勤病棟』をテーマにした性風俗店がオープン
↑を見て『猟奇の檻』をテーマにと思いついてしまった、生きて出られないな・・
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.38 ) |
- 日時: 2006/09/15 11:29:13
- 名前: enra@管理人
- >>↑を見て『猟奇の檻』をテーマにと思いついてしまった、生きて出られないな・・
『猟奇の檻』をテーマにしたレストランで!!!
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.39 ) |
- 日時: 2006/09/15 23:16:52
- 名前: 双龍
- 最近トップニューススレッドのスレが育ってるなあ。
読んでてなかなか面白いです。 そもそもそれ以前に、記事をアップし続けている管理人もさすがだと思う。 さて、んだば私もひとつレスをば。
>アルファシステム 『Aの魔法陣 リプレイブック』紹介ページ公開 >ネット上でやってたやつだっけ
こいつはルールブックも出ている。 ところで、この間、夏のテーブルゲームの祭典「JGC」に参加してきたのだが、そこで制作者自らが立てる「Aの魔法陣」の卓があった。 この抽選に参加したところ、凄まじい幸運(浸食率20%ほど使用)で、なんと、芝村裕吏さん自らたてた卓へのチケットをもぎ取ったのであるッッッッ!! んで、プレイしてきたですよ、芝村マスターでのAの魔法陣!! 芝村さんはかなりヘビーなTRPGゲーマーで、トークショウの途中でも「いや、パラノイア(日本語化されてないマイナーな古典的名作。狂ったマザーコンピュータに無茶な指令を出されて死にまくる(クローンがあるので6回まで死ねる)という、かなりヘンな世界設定)はいいゲームですよ」とかすぐ言い出して他の参加者に止められていたほどだ。 芝村さんというと、やはりちょっとエラそうな印象を持っていたのだけれど、実際接してみると、礼儀正しくて穏やで、ジョークもウィットもある、良いタイプのゲーマーだった。
|
Re: ▽:トップニュース その1 ( No.40 ) |
- 日時: 2006/09/15 23:17:17
- 名前: 双龍
- セッションとしては大成功で異常に盛り上がった。
Aの魔法陣の設計思想により、マスターである芝村さんは基本的に状況を設定するだけで、あまり喋らないのだが、そうした設定やちょっとした方向付けの技術があるのだろう、セッションは大いに盛り上がった。 「みなさん飛行機に乗っています。どのへんに座っていますか?」 (各人、飛行機の機内図に思い思いに場所を指定していく) 「はい。では、その飛行機の片翼がいきなりもげます」 「なにーーー!!」(全員) 「飛行機はだんだん右回転を始めます。では各人、これからどうやって生き延びるか考えてください。難易度は30です」 ってな感じ。 非常に緊迫感があり、デッドリーな感じであった。 この飛行機の話では、最後にターンの回ってきた私に重大な選択が迫られた。 「このままでよしとするならば、乗員の半分が死亡」 「ただし、ダイスを振って、1ならば全員死亡、6ならば全員助かる」 というもの。 全員に意見をうかがう私に、「あなたのターンなのだから、あなたが決断しろ」と返すという熱いやり取りがあったのち、最終的に私はダイスを振る決断をした。
|